看護部の教育体制
新人教育カリキュラム
年間の教育プログラムを作成し、それをもとに各病院の教育委員会などにおいて指導計画を立てています。自分自身が着実に一歩ずつ成長していくのを実感しながら、業務に励むことができます。
プリセプターシップ
プリセプター(先輩)とプリセプティ(後輩)でペアを作り、相談しやすい環境をつくることを目的とした制度です。実践指導は実施指導者が行っていますが、精神的フォローはプリセプターが行います。困った時はいつでも相談できる環境が整っていて、ちょっとしたことでも相談できるプリセプターはとても心強い存在です。また、新人看護師が安心して教育が受けられるよう、看護部全体でバックアップしています。
新人研修
グループ看護部として、関東地区、関西地区、徳島・淡路地区とエリアごとに研修を実施しています。各エリア内の病院の新人看護師が集まり、学びや悩みを共有し、交流を持つことができます。年度末には1年間の成長の証として、新人看護師症例発表会を行っています。
支援プログラム
目標管理を導入し、年度始めに個人目標を決めて、上司との面談を行います。目標が達成できるよう中間面接で目標の達成状況を確認し、支援しています。また、年に1回開催されるグループ学会では、全国のグループ病院・施設が参加し、取り組みの事例を発表しています。
看護部〜介護士〜の教育体制
スキルアップ推進
介護部では、経験者はもちろん、未経験者の入職も受け入れています。グループ内のすべてのスタッフの技能を高めるため、1年間の研修計画を立てて、各エリアで研修会を実施しています。施設内研修やグループ内研修で、介護知識や介護技術のレベルアップ、専門的な資格の取得など、スキルアップをサポートしています。また、患者さんと接することも多く、距離の近い介護士はチーム医療でも重要な存在です。チーム医療の一翼を担う介護士を育成するため、さまざまな資格取得をサポートする制度を設けています。
- 介護職員初任者研修の受講料を全額施設負担
- 無資格・未経験で入職した職員の方に対して、「介護職員初任者研修」の受講料を全額施設負担しています。介護経験のない方でも、いち早く現場で即戦力となれるよう支援します。
- 介護福祉士資格の取得を応援
- 介護福祉士資格の取得を目指す職員に対して、外部講師を招き、介護福祉受験講座を開催しています。
- 医療介護福祉士の育成
- グループが推奨する資格の一つに、医療知識を持つ「医療介護福祉士」があります。積極的に研修受講をサポートし、チーム医療の一翼を担う人材育成に取り組んでいます。
- 勉強会
- グループが推奨する資格取得を希望する方に向け、資格試験までの間、不定期で勉強会を開いています。院内や施設内にて少人数で実施することが多く、質問しやすい環境で、勉強もはかどります。
- 自己研修
- キャリアアップを目的とした研修への参加を応援します。(外部研修の情報提供、研修費用の補助、職務免除等の時間的援助など)
リハビリテーション部の教育体制
新人教育カリキュラム
新人教育カリキュラムは、当グループのセラピストの教育水準の向上を目的に作成されています。1年次から3年次を新人教育課程(基礎コース)、4年次から5年次を指導者教育課程(指導者コース)とし、5カ年のプログラムとなっています。
- e-ラーニングの受講
- 当グループで作成したe-ラーニング講座は、入職後に案内されるグループ専用サイトから視聴可能です。PC・スマートフォンで、いつでも、どこからでも教育カリキュラムを視聴することができます。
- 充実した履修カリキュラム
- 基礎コース(1~3年次向け)、指導者コース(4~5年次向け)、専門コース(ロボットリハビリテーション、小児リハビリテーション等)など、経験年数や目的に合わせたカリキュラムを設定しています。状況や経験に応じた知識を学べます。
- 各分野のスペシャリストがわかりやすく解説
- グループの専用サイトでは、グループの専門チーム監修の臨床経験に基づいた知識や知見を紹介しています。各分野からの情報がグループ内全国から寄せられているので、さまざまな状況に合わせた情報に触れることができます。
- それぞれの分野の実技動画を掲載
- 各専門分野のスペシャリストが実技動画を紹介しています。日々変化する技術に置いて行かれないよう、動画は順次アップする予定です。
プリセプターシップ
プリセプター(経験ある指導役の先輩リハビリスタッフ)が、リハビリテーションの知識や技術だけでなく、業務全般のフォローを行います。困った時のちょっとした相談役は、とても心強い存在です。
資格取得の後押しをする研修補助や資格手当
当グループには、常に自己研鑽を積むスタッフが多数在籍しています。自身のスキルアップはチーム力の向上につながりますが、その目的はただ一つ、患者さん・利用者さんへの還元です。2017年からは、グループが推奨する認定や専門の資格には資格手当の付与も始まりました。
キャリアパスについて
当グループのキャリアパスは一つだけではありません。配属先でのキャリアアップはもちろん、他施設、訪問事業所、本部の運営スタッフになるなど、さまざまなキャリアプランを用意しています。
薬剤部の教育体制
キャリアアップについて
当グループの薬剤師のステップアップコースです。経験年数に伴った技術を身につけ、頼れるリーダーになれるよう、部門全体でバックアップします。
勉強会の開催
年に3~4回、関西・関東で薬剤部門の部門研修会を開催しています。そのほか、診療報酬の変更、採用薬の変更、医薬品の適正使用推進のための勉強会も随時開催しています。また、各病院で製薬会社による勉強会も行っています。
栄養部の教育体制
調理師オリジナルライセンス制度
患者さん・利用者さんによりおいしく楽しいお食事を提供できるように、オリジナルライセンス制度を設けています。実際の調理の完成度や技術、タイムトライアルなどの実技試験を重ね、厨房で必要とされる技術を磨くことを目的としています。また、ライセンス取得者には手当を支給し、グループ全体で調理技術の向上を応援しています。
管理栄養士キャリアラダー
管理栄養士の方は2020年から運用を開始しているキャリアラダー活用による教育システムを利用することで、段階的かつ系統的に必要な知識や技術を修得し、医療・福祉の現場で活躍できる管理栄養士を目指すことができます。
勉強会の開催
栄養管理部主催のキャリアラダー教育研修を毎月1回実施しています。この研修により、管理栄養士に必要な能力を高めることができます。また、開催頻度は異なりますが、各病院・施設でも研修や勉強会を実施しています。