
看護部
世田谷記念病院 看護部について
「支える心・つなげる手」
全ての人を支えようとする優しい心。
人、心、社会をつなげようとするいたわりの心。
心と手のぬくもりを大切に。
- 看護部基本方針
-
- 色々な声に耳を傾け、人権を尊重し、優しい看護を提供します。
- 患者さんを中心としたチーム医療を実践し、社会の中で安心して生活できるように地域との連携を密にします。
- やさしさ、豊かな感性、広い視野をもった人材を育成し、科学的根拠に基づいた看護を提供します。
- 世田谷記念病院の看護師に求める人物像
-
- 基本的なことを正しく理解し行う、誠実な人
- 常に学ぶ姿勢を持ち、謙虚な人
- 倫理的感性を持ち、患者の意思決定に寄り添える人
- 社会人としての礼節をもち、感情のコントロールが行える人
チーム医療について

多職種のスタッフが連携・協働してサポートし、的確なケアを提供します。
多職種がそれぞれの専門知識を生かした意見を積極的に出し合い、当院の理念である「じぶんを生きるをみんなのものに」にむけて最良のケアを提供するよう努めています。
教育カリキュラム

学びを実践に生かせるよう生涯学習を支援します。
- 新人教育カリキュラム
- 年間の教育プログラムを作成し、指導計画を立てています。自分自身が着実に一歩ずつ成長していくのを実感しながら業務に励むことができます
- メンターシップ
- 実践指導は実施指導者が行っています。精神的フォローはプリセプターが行い、困った時はいつでも相談できる環境が整っています。ちょっとした相談役はとても心強い存在です。また、新人看護師が安心して教育が受けられるよう、看護部としてもバックアップしています。
- グループ病院新人研修
- 関東地区、関西地区、徳島・淡路地区とエリアごとに研修を実施しています。各エリア内の病院の新人看護師が集まり、学びや悩みを共有し、交流を持つことができます。年度末には1年間の成長の証として、新人看護師症例発表会を行っています。
- 支援プログラム
- 目標管理を導入し、年度始めに個人目標を決め上司との面談を行います。目標が達成できるよう中間面接で目標の達成状況を確認し、支援しています。また、年に1回開催されるグループ学会では全国のグループ病院・施設が参加し、取り組みの事例を発表しています。