新着情報 News

せたがや職員カルテ リハビリ

【回リハ病棟 / 中途】理学療法士

PERSONAL

2022年大学卒業後、急性期〜回復期リハビリテーション病棟がある総合病院に就職。
2023年 入谷式足底板 基礎編 受講
2024年 入谷式足底板 中級編 受講
2025年 世田谷記念病院 入職

理学療法士を志した理由

中学2年生の頃に、大好きなバレーボールをしている時にケガをし、お世話になった理学療法士の方に憧れを持ち、「人の身体も心もよくできる理学療法士という職業につきたい」と思ったことがきっかけです。

世田谷記念病院で働こうと思った理由

以前勤めていた病院では、急性期のリスク管理をはじめ、整形疾患や脳血管疾患だけでなく、呼吸器・循環器の患者様へのリハビリも経験してきました。
その中で、回復期ならではの「退院後の生活」を支えるリハビリの面白さを知り、患者様の“これから”を支援したいという思いが強くなりました。
また、これまで少し苦手意識のあった分野にも、充実した設備と環境の中で挑戦したいと考え、当院への入職を決めました。

この仕事のやりがいを教えてください!

自分の知識や技術で患者様の身体をよくできることです。生きている中で、人から感謝されることはそう多くないと思います。だからこそ、患者様から「ありがとう」と言っていただいた瞬間や、退院の際に涙を浮かべながら感謝の言葉をかけてもらえたときには、「この仕事につけて本当に良かった」と心から感じます。

今後の目標を教えてください!

女性は誰しもどこかで「理学療法士としてのキャリアが止まるかもしれない」事を周りを見ていて感じる事が増えました。
自分も20代後半を迎え、後悔がないように自分がしたいことに素直でいたいなと思います。
・心電図検定3級取得
・3学会合同呼吸療法認定士
・登録理学療法士を今後取れるように頑張ります!

当院の好きなところ!

・食堂のご飯がおいしいところ
・全職種が患者様ファーストで関わっていること

LIKE

3歳の姪と1歳半の甥とあそぶこと、スーパーエイト(旧関ジャニ)を応援する事!10年以上応援していて、毎年ライブで飛び回っています。

“じぶん を 生きる”ということ

❶早く寝る

学生の頃は夜更かししていましたが、今は10時半に寝るのがルーティンになりました

❷自炊

節約のために始めました。レシピノートあります

❸人と会う

とにかく人が好きです。休日や仕事終わりに友達とご飯に行くことが楽しみで、仕事をがんばることができます。