【メディア出演】エフエム世田谷「ツナグワラジオ」に当院が登場します(5/3,10,17,24放送)

このたび当院は、エフエム世田谷(83.4 MHz)で放送中の介護・終活情報番組「ツナグワラジオ」に出演いたしました。番組では、当院が掲げるミッション「じぶんを生きる を みんなのものに。」を軸に、地域密着型の病院としての役割や取り組みについてお話ししています。事務長・リハビリテーション部長・看護部長が出演したラジオをぜひお聴きください。
▼主なトークテーマ | |
第1回 世田谷記念病院の役割 5/3(土) 5/17(土) | 大きな病院の退院後を支える世田谷記念病院 ・回復期リハビリ病棟 ・地域包括ケア病棟 運転再開支援などの専門外来 自宅に帰った後の生活を支える在宅サービス ・訪問診療 ・訪問リハビリ ・訪問栄養 |
第2回 多職種連携・チームアプローチとACP 5/10(土) 5/24(土) | 入院初日にゴールを決める“合同評価” 専門職チームで行う“合同評価”のススメ方 職員休憩スペースから地域のハブへ 2Co HOUSE(ニコハウス)について 人生会議(ACP)を広げる院内外の取り組み 「もしバナゲーム」体験や地域連携会での取り組み |
聴きどころ
- “地域密着型の病院”は何をしているのか?
大病院を退院した患者さんが、自宅に戻るまで、そして戻った後をどう支えるか。当院の役割や大切にしていることを解説します。 - チームの質が病院の質。多職種チームで行う“合同評価”の現場
退院後を見据えたチームでの取り組みや、合同評価をどのように行うのかを語ります。 - 2Co HOUSEで生まれる院内外の“つながり”
職員のための施設で地域イベントや芸術療法の取り組み、世田谷の健康の質を高める活動を紹介します。 - “もしバナゲーム”で考える自分らしい最期
若手職員も参加したACPワークショップなどの取り組みを紹介。ツナグワラジオ×2Co HOUSEでACPのイベントも?!

番組情報・聴取方法
- 放送局:エフエム世田谷(83.4 MHz)
- 番組名:「ツナグワラジオ」
- 放送時間:毎週土曜 6:30〜7:00(30分)
- パーソナリティ:村岡マサカズ・高田 秋
- 聴取方法: fmsetagaya.com
- ラジオ受信のほか、PC・スマホからは「AirTime Pro」または無料アプリ「リスラジ」で全国どこからでもお聴きいただけます。
ラジオを通じて、当院の取り組み・世田谷地域への想いが皆さまの健康や生活のヒントになれば幸いです。放送当日のラジオ・インターネット配信をぜひお楽しみください。
▶︎収録当日の様子をマンガにしています
