よくあるご質問
よくあるご質問
入院について
Q
入院したい、診てほしいと思っていますが、どこへ相談したらよいですか?
A
現在ご入院中の場合は病院の医師または相談員さん、ご自宅の場合はかかりつけ医もしくはケアマネジャーさんを通じて当院の地域医療連携室(受付9:00~17:00)へご連絡をお願いします。
Q
いま薬を飲んでいるがどうしたらよいですか?
Q
入院中にかかりつけ医の受診は可能ですか?
A
基本的にはできませんが、ご入院前に必ずご希望の旨ご相談いただき、主治医の判断によっては可能となります。ご希望の際は必ずご相談ください。
Q
パジャマのレンタルはありますか?
A
申し訳ございませんがレンタルはいたしておりません。
Q
院内での服装はどんなものがよいですか?また、院内履きは必要ですか?
A
基本的にリハビリをしやすい服装のご準備をお願いしております。回復期病棟以外ではパジャマとの兼用も可能ですが、回復期病棟では、お着替えをいただきますので、別々にご準備が必要です。院内履きは履きやすく、楽なもので、リハビリや運動に適したものをご準備ください。
Q
入院したらどのくらい費用がかかるのでしょうか?
A
医療費は患者様の保険自己負担割合によって異なります。室料、おむつ代、散髪代、文書料などの自費負担分が加算される場合があります。また、ご入院の病棟によっても異なりますので、詳細についてはお問い合わせ下さい。
Q
紹介状がないと入院したり外来受診したりできないのでしょうか?
A
外来受診は紹介状がなくても受診可能です。入院の場合は必ず紹介状が必要です。
外来について
Q
外来リハビリに通いたいのですがどうしたらよいですか?
Q
救急外来は診てもらえますか?
A
救急外来はございませんが、状態により受診頂く事は可能ですので、まずはご相談ください。
当院について
Q
24時間いつでも相談にのってもらえますか?
A
ご相談窓口は地域連携室となっています。受付時間は9:00~17:00までとなります。
Q
面会時間は何時から何時まででしょうか?また、面会の時はどうしたらよいですか?
A
面会時間は朝の9時から夜の9時までとなります。1階正面受付へお声掛けいただき、面会簿にご記入ください。入館証をお受け取りいただいた後は直接病棟へお越しください。
Q
駐車場はありますか?
A
第三京浜高架下に無料の駐車場がございます。自転車でお越しの際にも駐輪場を設けておりますので、受付へお声掛け下さい。
Q
病院へ行くのにはどうしたらよいですか?
A
最寄駅は東急田園都市線、東急大井町線の二子玉川駅です。二子玉川駅からは当院の送迎バス、東急バス、タクシーをご利用下さい。お時間や、乗場などのご案内もさせていただいておりますので、お問い合わせ下さい。当院の送迎バスについてはホームページ上にもご案内がございますので、ご覧ください。
Q
クレジットカードは使えますか?
A
クレジットカード、デビットカードがご利用可能です。会計は16:30までです。※院内の売店では現金のみのお取り扱いとなります。
Q
ATMはありますか?
A
申し訳ございませんが院内に設置はございません。最寄駅周辺のATMをご利用下さい。
Q
個室の広さはどのくらいですか?トイレやお風呂はありますか?
A
お部屋の広さは全室ほぼ同じで、約9.5㎡です。目安としておおよそ6畳程度とお考えください。各個室にトイレ、洗面台が備え付けとなります。また、無料でお使いいただけるテレビ、冷蔵庫も備えております。お風呂は各病棟ごとにございます。
Q
売店の利用はできますか?
A
ご利用できます。営業時間は10:00~17:30となります(日曜のみお昼13:30~14:30除く)。