当院の取り組み What we do

排尿自立に向けて

尿意は、膀胱(ぼうこう)に一定量の尿がたまった際に膀胱内圧が上昇し、脳幹の排尿中枢を刺激することで起こります。排尿障害がある場合は排尿アセスメントが必要になります。

排尿状態のアセスメント

当院では排尿日誌を活用し、次の取り組みをもとにケアを行っています。

  1. 排尿パターンを知る
  2. 排尿障害のタイプを推測する
  3. 尿量や失禁量により適切なオムツを選定する
  4. 提供した排尿ケアの効果を知る
排尿動作アセスメント
  • 排尿動作のどの過程に問題があるかを確認し、機能訓練が必要かを検討しケアを検討します。
  • 排尿動作を確認し、何ができるのか、何ができないのかを把握します。
  • 自立に向けて環境を整備することも大切です。ベッドから移動しやすいようにトイレまでの動線確保、手すりなどの設置を検討します。
  • 患者さんと同じ目標を持ちます。なにか障害になることがあれば多職種で原因の除去に努めます
  • 移動・排尿意欲が低下している場合は、なぜ意欲が低下しているかを確認します。

日常生活動作で成り立っている排泄

オムツ交換について

当院では日中はしっかり起きていられるよう、リハビリテーションを実施いたします。そのため夜間の睡眠を妨げる行為をできるだけなくしたいと考えています。夜間のオムツ交換は1回にし、深夜に患者さんを起こす必要を最小限に留めます。

排泄ケアに関わるスキンケア

失禁した状態で放置されると、皮膚トラブルにつながります。排泄物が付着すると、皮膚の防御機能の低下につながります。尿、便失禁に対するスキンケアの基本は皮膚を清潔に保ち、排泄物の刺激から保護することです。当院ではスキンコンディションのオムツの導入やおしり洗浄液などを使用し皮膚の清潔を保っていきます。

お問い合わせ先

ご不明点がございましたら、
お気軽にお問い合わせください。

Tel. 03-3703-5100

電話受付時間/9:00~17:00