部門のご紹介
検査部
臨床検査技師の役割
病気で医師の診察を受ける際、血液や尿を採取したり、心電図や肺活量を調べますが、そういった患者さんから採取されたものを分析したり、体に電極をつけるなどして生体情報を調べることを臨床検査といいます。臨床検査は病気の診断と治療のための情報を得るのにかかせません。
こういった臨床検査を正確かつ迅速に実施し、患者さんの診断や治療に寄与するのが臨床検査技師の役割です。私たち臨床検査技師は患者さんが安心して検査を受けられるよう、技術の向上に努めています。
検査部で行っている検査
-
検体検査
(血算・血液凝固検査・クロスマッチ・生化学検査・血糖・HbA1c・尿検査・尿沈渣・便潜血・インフルエンザ・皮膚真菌検査) - 血液凝固
-
生理機能検査
(心電図・負荷心電図・肺機能検査・聴力検査・神経伝導検査・脳波測定・超音波検査)